できるだけ見やすくなるようシンプルに記載しています。
気になる補助金があったらサイトURLより詳細を確認していただくか、補助事業実施者または当社までお問い合わせください。
【事 業 名】 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
【公募の期間】 第3回:2021年 9月 8日(水) 第4回:2021年11月10日(水) 第5回:2022年 1月12日(水) 第6回:2022年 3月 9日(水) ※申請方法は電子申請に限る!
【事業の概要】 小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援してくれます。
【補助率・補助金額上限】 補 助 率:3/4以内、補助金額上限:100万円
【主な使い道】 ①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費(オンラインによる展示会等に限る)、 ④開発費、⑤資料購入費、⑥雑役務費、⑦借料、⑧専門家謝金、⑨設備処分費、⑩委託費、 ⑪外注費、⑫感染防止対策費
【サイトURL】 https://www.jizokuka-post-corona.jp/
|
【事 業 名】 小規模事業者持続化補助金<一般型>
【公募の期間】 第6回受付締切: 2021年10月 1日(金)[郵送:締切日当日消印有効] 第7回受付締切: 2022年 2月 4日(金)[郵送:締切日当日消印有効]
【事業の概要】 小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするため、小規模事業者が、商工会議所や商工会の支援を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む販路開拓等の経費の一部を補助してくれます。
【補助率・補助金額上限】 補助率:2/3以内、補助金額上限50万円(上限100万円となる特例あり!)
【主な使い道】 ①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥資料購入費、 ⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金、⑩専門家旅費、⑪設備処分費、⑫委託費、⑬外注費
【サイトURL】 日本商工会議所:https://r1.jizokukahojokin.info/ ※事業所の所在地が商工会議所管轄の方 全国商工会連合会:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/ ※事業所の所在地が商工会管轄の方
|
【事業名】 新潟県新規事業チャレンジ補助金
【公募の期間】 令和3年7月30日(金)~令和3年9月10日(金)
【事業の概要】 新たな商品・サービスの開発や新たな販売・提供方法への転換等、新型コロナウイルス感染症による経済社会活動の変化に対応するための前向きな取組を支援してくれます。申請にあたり、商工会または商工会議所による相談・助言等の支援を受けながら取り組む必要があります。
【補助率・補助金額上限】 補助率:2/3以内、補助金額上限100万円
【主な使い道】 ①機械装置等費、②開発費、③展示会等出展費、④広報費、⑤外注費
【サイトURL】 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/challenge202102niigata.html
|
【事業名】 事業再構築補助金
【公募の期間】 令和3年9月21日(火)18:00 ※申請方法は電子申請に限る!
【事業の概要】 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援してくれます。なお、申請にあたり、認定経営革新等支援機関の支援を受けて申請する必要があります。
【補助率・補助金額上限】 補助率:2/3または3/4以内(一定金額以上は1/2以内)以内、 補助金額上限:従業員数に応じて最大1億円
【主な使い道】 ①建物費、②機械装置・システム構築費(リース料を含む)、③技術導入費、専門家経費、 ④運搬費、⑤クラウドサービス利用費、⑥外注費、⑦知的財産権等関連経費、 ⑧広告宣伝・販売促進費、⑨研修費 ※通常枠の場合
【サイトURL】 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
|
【事業名】 ものづくり補助金
【公募の期間】 申請期限:令和3年8月17日(火) 17時(7次締切)
【事業の概要】 中小企業・小規模事業者の生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うために必要な設備投資等の一部を補助してくれます。なお、申請にあたり、認定経営革新等支援機関の支援を受けて申請する必要があります。
【補助率・補助金額上限】 補助率:1/2~2/3以内、補助金額上限:1,000万円
【主な使い道】 [通常枠] 機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、 クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費 [低感染リスク型ビジネス枠] の場合、上記に加えて、広告宣伝費・販売促進費
【サイトURL】 https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
|
気になる補助金があったら下記よりお気軽にお問い合わせください |
電話:025-378-1519
(スマホの方はこのボタンをタップ)
メールで予約・問い合わせはこちら
トップページへ戻る